横浜に存在するビンテージビルやマンション①【ドラマロケ場所も】

マンション管理

※当コラムでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むことがあります。ご了承ください。



代表が考えているマンション管理のコンセプト「100年続くマンション」。

地震大国ニッポンとはいえ、耐震性を考えると十分その可能性を秘めています。

そのような中でも、横浜市内でも戦争や関東大震災をも潜り抜けた建物が存在します。

まずは、その第一回目として、ビンテージビルやマンションについて、具体的に建物を紹介しながら確認してみます。

ビンテージの定義

ビンテージの定義は一概には難しいですが、数十年は経っているものと考えられます。

一般的に戦前~戦後、1960年代ぐらいまでのものは明らかに該当しそうです。

1960年代でも野毛の都橋商店街のような文化財級のものが出てきています。

中でもマンションなら1980年代以降のものは既に40年以上経っています。

そのため「ビンテージマンション」といえる世代ではと考えています。

ビンテージはその外観の味わい深さとしては見るに値するものばかりです。

一方で、住むためには耐震性を担保する必要もあります。

ビンテージクラスとなると、ほとんどの建物で旧耐震の建物であることから、耐震補強等の整備が合わせて重要であるといえるでしょう。

横浜で頑張っているビンテージビルやマンションの紹介

横浜で頑張っているビンテージ達を、今回は2つ紹介します。

都橋商店街(野毛)

ビンテージの代表格として挙げられるのが、都橋商店街(野毛都橋商店街ビル)ではないでしょうか。

横浜市中区宮川町にある、野毛の名所といっても過言ではないと思います。

まさに横浜ビンテージ建築にふさわしい風貌といえるでしょう。

また、カーブにより小さな店舗が敷き詰められた外観が臨場感を醸し出しています。

そして、ドラマのロケ地でもおなじみの場所です

元々は都橋商店街は、戦後に野毛本通りなどの路上で営業していた露店を東京オリンピックまでに撤去したい市の意向を受け、露天商を収容するために1964(昭和39)年に河川沿いの道路上に建築された、軽量鉄骨造2階建ての共同店舗とのことです。

文化庁のホームページより

1960年代中盤でも文化的価値があるとのことです。

その為、2016年に横浜市の戦後建築として初めて横浜市歴史的建造物に登録されました。

また、既に文化庁のホームページに掲載されているということは、今後登録有形文化財や重要文化財の可能性も考えられるかもしれません。

写真を見たら、川向こうから映っている写真がありました。

筆者も同様にパノラマで撮ってみました。


※iPhoneSEで撮影

対岸の正面から見ると、まさに円弧を描いておりこのような形で見ることができます。

古い建物であると共に、大岡川のカーブに沿って並んでいる所も魅力の一つでしょう

AKIYAMA MANSION(秋山マンション/中区大芝台)

東京都内のさまざまなビンテージ建築を紹介することで人気があった、テレビ東京系列で放送された「名建築で昼食を」というドラマの主人公が住んでいたマンションがこのマンションであるとのことです。

見るからにビンテージ感が出ています。

マンション管理士としてマンションの管理という点においては、外観的にはまた別の考えがありますが、一旦はこのマンションの味わいを確認するという形にさせて頂きます。

何度か外観を確認していますが、非常に味があるマンションです。

筆者もたまたま桜の咲くころにも散策しました。

ドラマの主人公でもある池田エライザさんが演じる春野藤が住んでいて、この前を通って部屋に入っていくシーンがあります。

最寄り駅からは比較的遠く、バスや自転車が必要な所ですが、人気の様で空きはなさそうです。

いつ建築されたのか非常に興味はありますが、詳細は出ていませんでした。

またマンションの裏側には、ドラマでも大きな古い建物が確認することができます。

根岸森林公園の名物建物である旧一等馬見所であり、その全貌が確認できます。

高台に建つ秋山マンションですが、周辺はこのマンション以外にも、古いビンテージマンションが建っています。

根岸森林公園の旧一等馬見所と共にビンテージ好きにとって、散策にはいい所でしょう。

100年続くマンションを

マンションは住み続けるうちに、知らない間に高経年化が進行してきます。

管理組合として必要資金を積立ながらメンテナンスを行えば、長く住むことができます。

一日でも早くこの点に気づいて、マンション管理組合として対応することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました